こんにちは。元靴屋店員です。毎年おしゃれなスニーカーを発売している「コンバース」。
コンバースのスニーカーはスニーカー文化において欠かせない存在であり、特に定番の「オールスター」は幅広い層から高い支持を受け続けております。
そんな数多く存在するオールスターより、オルスター市場最軽量と呼ばれる定番「オールスターライト」について元靴屋店員が解説。
ここではオールスターライトを、、、
100年以上続く定番「キャンバスオールスター」
量販店向けの新定番「ネクスター110」
と比較し、どれが優勝なのかを元靴屋店員の私が独断偏見で決めたいと思います。
またここでは合わせて、、、
オールスターライトはダサいのか?
定番モデル
ユーザーの評判について
も紹介しています。オールスターライトが気になっている方は是非チェックしてみてください!
「オールスターライト」とはどんなスニーカー?
ここではオールスター史上最軽量と言われているオールスターの定番「オールスターライト」を、「キャンバスオールスター」「ネクスター110」と比較し紹介していきます。
まずはオールスターライトとはどのようなスニーカーなのか?をご説明します。
オールスターのスタイルを持ちつつも軽量化とクッション機能を持たせたのが「オールスターライト」です。
オールスターライトは、インジェクションE.V.A.のアウトソールを搭載したオールスター史上最軽量のモデルです。
オープンセル構造のウレタンインソールを採用しているので、クッション性と通気性を実現しており、履き心地がかなり改善されています。
【ALL STAR LIGHT スペック】
・ALL STAR LIGHT HI 8インチ(26.5センチ)の場合、両足で約480グラム。CANVAS ALL STAR HIの約900グラムから約420グラムの軽量化。
・ALL STAR LIGHT OX 8インチ(26.5センチ)の場合、両足で約460グラム。CANVAS ALL STAR OXの約840グラムから約380グラムの軽量化。
(引用:https://converse.co.jp/collections/light/products/32168841)
オールスターライトの特徴を画像で解説!若干の物足りなさはあるが履きやすい!
軽量で歩きやすいですが、重量が軽すぎるので若干安定感が足りない
ソールテープが一枚巻きなのでビジュアル面の良さが足りない
オールスターと勝負(比較)する”オールスター”と”ネクスター”の特徴は?
[キャンバスオールスター]
コンバースのスニーカーの中で最も人気が高いスニーカー「キャンバスオールスター」。オールスターから派生したモデルは数多くありますがやはり人気なのは定番モデル。
[コンバース・ネクスター110]
多様化するスニーカー文化の中で、コンバースらしい履きやすいモデルをリーズナブルに提供している、次世代のコンバース定番スニーカー「ネクスター」。量販店向けに展開されています。
「オールスタライトVSネクスター/オールスター」どの定番モデルが優勝?
コンバースから発売されている定番のスニーカー「キャンバスオールスター」「ネクスター」「オールスターライト」。
ここではオールスターライトを紹介していますが、次はオールスターライトと二つの定番を比較して、独自でランキング付けしていきます。
違いについても紹介しているので是非チェックしてみてください!
スタイルのよさ[ランキング]
3位:ネクスター
2位:オールスターライト
1位:オールスター
スタイルの良さを比べると、、、
オールスターライト、ネクスターはソールテープが一枚巻き
キャンバスオールスターはソールテープが二枚巻き
と違いがでます。
キャンバスシューズの顔ともいえる「ソールテープ」はやはりキャンバスオールスターが唯一無二。
オールスターライトもネクスターもその存在感を残そうと「近い形」にはしていますが、やはり本物には叶いません。
その他の部分でネクスターとオールスターライトを比較すると、、、
という点から、オールスターライトの方が順位を上としました。
履き心地[ランキング]
3位:オールスター
2位:オールスターライト
1位:ネクスター
履き心地で言うとネクスターが一番高いと私は感じました。それぞれの履き心地の特徴は、、、
ネクスターはクッション性があり適度の重さがあり歩きやすい。アッパーのキャンバスの馴染が少し悪いのが気になるぐらい。
オールスターライトは非常に軽くてクッション性もあり履きやすいのですが、軽すぎて安定感に欠ける。
オールスターはインソールが一体型になっておりオールスターライトの様に柔らかいアウトソールを採用していないので、平べったく疲れやすい。
総合[ランキング]
3位:ネクスター
2位:オールスターライト
1位:オールスター
総合で考えると非常に悩みましたが、歴史が魅力的なオールスターが一番ではないのでしょうか。
ネクスターは初見では完全にオールスターには見えますが、履いて”観たり”すると「コンバースから発売されている別物」感が強く感じます。
履きやすさは個人的にはネクスターが一番よかったのですが、人によってはオールスターライトの方が良いという人がいてもおかしくありません。
ではなぜスタイルも良く、人のよっては履き心地がネクスターよりも上かもしれない「オールスターライト」が一位じゃないのか?
理由は「コスパ」にあります。
歩きやすいくオールスターのスタイルに限りなく近いのですが、メーカー希望価格7,700円はキャンバスオールスターとネクスターと比較した際、少し高いと感じました。
というか、ネクスターとキャンバスオールスターのコスパが良すぎなのです…。
オールスターライトとネクスターとキャンバスオールスターの違いは?
比較しながら違いをご紹介しましたが、各アイテムの違いをまとめます。
・キャンバスオールスターはキャンバススニーカーの味ともいえる「ソールテープ」が二枚巻きに対して、オールスターライトとネクスターは一枚巻き。
・オールスターライトはキャンバスオールスターの約半分の軽さで、ネクスターもキャンバスオールスターよりも若干軽い。
・オールスターライトは柔らかいアウトソールと取り外し可能なインソールを採用しているので、キャンバスオールスターよりも履き心地が良い。
ネクスター、キャンバスオールスター共に、一体型のインソールを採用していて取り外しができないが、ネクスターはアウトソールの柔らかさがあり履き心地が良い。
オールスターライトの定番をご紹介!
コスパ面を無視すれば実質一位といえる「オールスターライト」。オルスターライトは定番化されているモデルがあります。
定番化されているオールスターライトをご紹介します!
[オールスターライトOX]
・価格:¥7,700(税込)
・カラー展開:ブラックモノクローム(3130094)・ホワイト(3216884)・ブラック(3216884)
・サイズ展開:22.5-30.0 cm
商品メモ
インジェクションE.V.A.のアウトソールを搭載
通気性とクッション性に優れたオープンセル構造のウレタンインソール
フォアフットとヒール部分に防滑性を向上させたラバーピースを配置したアウトソール
[オールスターライトHI]
・価格:¥7,700(税込)
・カラー展開:ブラックモノクローム(3130093)・ホワイト(3206983)・ブラック(3206983)
・サイズ展開: cm
商品メモ
インジェクションE.V.A.のアウトソールを搭載
通気性とクッション性に優れたオープンセル構造のウレタンインソール
フォアフットとヒール部分に防滑性を向上させたラバーピースを配置したアウトソール
オールスターライトの細かい気になるポイントをQ&A方式で!
ここではオールスターライトについて、コンバースの定番であるキャンバスオールスター、ネクスターと比較しながらオールスターライトを紹介しました。
最後にオールスターライトについて気になる細かいポイントをご紹介します。
細かいサイズ感の違いはありますが、3つの定番サイズ感はほぼ変わりはなく、全て同じサイズ感といっても問題はありません。
この3つの中ではオールスターライトが少し小さいかなと感じました。
コンバースオールスターは横幅の狭さ、キャンバス素材の足辺りの悪さから横幅が窮屈に感じる人が多く、サイズ感が「小さい」とされています。
ですが縦幅はそれなりにとれていますし、以上に幅が狭いわけではないので、幅が狭く甲が低い人や女性の方はサイズ感が大きく感じる傾向にあります。
・長年コンバースを着用していますが実物見てたら子供っぽく買わなかったかも
・文句なしのデザインと履き心地
・サイズもいつもどうりでした
・どんな服装にも合わせやすい
・サイズ・パンプス共に23センチを履いているが1センチアップを購入。甲高 横幅のある方は1センチアップをおすすめ
(詳しい口コミはこちらでチェック→「コンバース オールスター ライト」に関するレビュー・口コミ(みんなのレビュー))
オールスターライトはキャンバススニーカーの「味」ともいえるソールテープが一枚巻きになっていて、キャンバススニーカーに比べ「ダサい」と感じる人も評価を見ていれば見受けられます。
ですが、かなりオリジナルに近い形で一枚巻きになっていますし、その他のルックスやスタイルは変わりません。
「ダサい」と感じてしまうのはソールテープの問題もありますが、個人的に思うのはキャンバスオールスターに比べオールスターライトは”軽すぎて”そういう風に見てしまったのではないのかな?と。
オールスターの履いた時の重量感はデメリットでもありメリットでもあると私は思っていて、あの重量感が、オールスターの見た目にも重量感を与えているのです!
つまりオールスターライトはダサくはない!
かっこいいコンバーススニーカーをお求めなら…オールスター
安く幅広く使いたい・セカンドシューズとしてなら…ネクスター
コンバースらしいかっこよさと歩きやすさ両方が欲しいなら…オールスターライト