スニーカーを長持ちさせる為に「やってはいけないこと」5選!正しくスニーカーを扱おう!

スニーカーを長持ちさせる為に「やってはいけないこと」5選!正しくスニーカーを扱おう!のサムネ画像 メンズ/レディース靴の雑談

常識だと思っていた事が実はスニーカーを劣化させる原因だった…?!

こんにちは。元靴屋店員です。お気に入りのスニーカーを購入したら多くの人は長く清潔に履き続けたいという人が多いと思いのではないのでしょうか。

ですが間違ったスニーカーの扱い方をすると、スニーカーの寿命を縮める事があります。

長くお気に入りのスニーカーを使おうとメンテナンスしている事が逆に寿命を縮めてしまっている…なんて事も。

そこでここでは、スニーカーを長く履くために「やってはいけない事」を5つご紹介します。

スニーカーに対して「やってはいけない事」をご紹介しますが、このやってはいけない事は「良かれと思って」やっている場合もあります。

ですのでここでは「やってはいけない事」と合わせて、やってはいけない事に対する改善策もご紹介しています。スニーカーを長く履きたいと思っている人は、是非参考にしてみて下さい。

①スニーカーは「洗ってはいけない」

干されているスニーカーの画像

多くの人がスニーカーを長く清潔に保つために、スニーカーを「洗う」という行為をしているのではないのでしょうか?

実はこのスニーカーを洗うという行為、長くスニーカーを履く事を考えると特にやってはいけない事なのです。

理由は、スニーカーのソール素材(EVAやウレタン等)と水の相性が非常に悪く、ソール素材と水が交わる事で「加水分解」を起こします。

加水分解とは、化学物質と水が反応し分解される事を言い、スニーカーですと、ソール素材の弱点である水と交わる事で化学反応が起き、ソールがボロボロになったり剥がれたりします。

さらに、ソールとアウトソールを接着している接着剤(糊)との相性も悪く、黄ばみや剥がれの原因になるのです。

「洗ってはいけない」と明確に注意喚起を促しているメーカーも多くありますが、「スニーカー」で検索すると、「洗う」というワードが非常に人気な事から、スニーカーを洗ってしまう人は多くいるのではないのでしょうか。

スニーカーは日ごろのメンテと靴専用の洗剤を推奨する

靴を洗う事はおすすめできませんが普段のちょっとしたメンテで清潔に保つ事が可能です。

一番メンテで簡単なのは「防水スプレー」を使う事です。防水スプレーは天敵の水だけではなく、汚れやほこりも弾くので、非常におすすめのアイテムです。

防水スプレーの画像
(引用:コロンブス 防水スプレー アメダス 420ML ( 皮革に防水、防汚効果 AME…

また、靴内の殺菌等をやっつける防臭防菌スプレーがあればより良いと思います。

どうしても洗いたい場合は、靴屋さんで売っている汚れ落としや、スニーカー用のシャンプーを使う事をおすすめします。

スニーカーシャンプーの画像
(引用:コロンブス COLUMBUS スニーカー ケア シャンプー ファブリック アンド…

スニーカーシャンプーを使用する際は、ソールを濡らさない事を意識しましょう。

最終手段として「丸洗い」を選択します。じゃぶじゃぶ洗う事で、加水分解は進みますが、剥がれない事の方が多いです。

実際に剥がれるか剥がれないかは「運」です。しかし、加水分解が進むのは事実なので、やはり水やお湯につけて丸洗いするのはおすすめできません。

②スニーカーを「履かない」は避けるべき

釣るしてあるスニーカーの画像

先ほどの「加水分解」の話と同様なのですが、「履かない」事で周りの水分を取り込んでしまい、スニーカーに水分を溜め込んでしまう場合があります。

お気に入りのスニーカーだからと履かずに飾っていて、いざ履いてみるとソールとアッパーが分かれてしまった…という人も見受けられます。

スニーカーは置いておくだけで水分を吸収し加水分解を起こします。

適度に履く事でソールが圧迫され、水分が外に逃げたり分散されるので、加水分解をの進みを抑える事ができます。

どうしてもお気に入りのスニーカーを保管しておきたい…

木製のシューキーパーの画像
(引用:【11/4 バーゲンニュース目玉枠広告 特設ページ】高品質 レッドシダー シュー…

しかしながら、どうしても保管しておきたいという人もいると思います。

基本的に除湿剤を使うなどしても加水分解は進みます。しかし加水分解を遅らす事は可能です。

①防水スプレーを使用する…防水スプレーは水だけではなくホコリも弾く事が可能なのでで非常におすすめ。スプレー缶なので屋外で使用する事や十分に乾かす等の正しく使う事が重要なポイント。
②木製のシューキーパーを使用する…シューキーパーはスニーカーの形を整える為のメンテ用品です。このシューキーパーを木製にする事で水分を吸収してくれます。100均のシューキーパーでも可。
③外気の空気をシャットアウトする…ジップロックみたいなプラスチックの袋に入れて空気を抜き、外気をシャットアウトするのも大きな効果を生みます。ジップロックの大きめの袋がおすすめ。
④防虫剤や乾燥剤も…もし袋にいれて見えない場所に収納するなら、シリカゲルや衣料用防虫剤も一緒に入れておく事をおすすめします。基本はたまに履き、防水スプレーを掛けて保管がおすすめ。

③スニーカーに合ったメンテをしないといけない

スニーカーメンテナンスキットの画像
(引用:JASON MARKK COMPLETE PACK 【あらゆる素材に対応可能なス…

スニーカーを天敵な水や汚れから守る「防水スプレー」。しかしアッパーの使用している素材によっては、防水スプレーを使う事はおすすめできません。

防水スプレーと相性が良くない素材は、、、

スエード素材…防水スプレーのしぶきがそのまま残ってしまう事がある為

ゴアテックス素材…ゴアッテックス素材には非常に小さい気孔が採用されており、防水スプレーを使うと小さな気孔を塞ぎ汗を逃がさなくする為

また、汚れ落としや栄養剤も「スエード」「キャンパス」「革製品」で異なります。

汚れ落としでどのスニーカーにも有効なのが「消しゴム」ぐらいなので、普段から消しゴムとブラッシング、防水スプレーを使って良い素材には防水スプレーを使う事をおすすめします。

④タウンスニーカーで運動はしてはいけない

ダイエットで河川敷を走ってみた結果の写真素材の画像

多くのタウンスニーカーは、昔のスポーツシューズを基に作られている為、タウンスニーカーで運動をする人をたまに見かけます。

ですが、これはスニーカーの耐久面・足の健康面からもおすすめではきません。

理由は運動をする事を想定して考えられていないので、ソールが硬く動きに対応しておらず、運動の動きに対しての耐久性が少ないからです。

また、スニーカーが動きに対応していない為、足がついてこれなく怪我をする事があります。

一部のタウンスニーカーは履きやすく歩きやすいので、運動しても問題無さそうに思いますが、耐久面や足の健康を考えると、スポーツをする時はそのスポーツにあったシューズを選ぶのが一番なのです。

⑤カカトを踏んで履く事はしてはいけない

かかとを踏めるスニーカーの画像
(引用:エドウィン 軽量 かかとが踏める スリッポン メンズ 2way スニーカー カジ…

靴のカカトを踏んでスニーカーは履いたり、カカトを踏んでそのままスニーカーを履く人いますが、カカトを折るという行為はやってはいけません。

カカトの部分は足を支える重要なパーツなので、靴の中で足が遊び「水虫」や「アーチ崩れ」を引き起こし、足の健康を阻害する事があります。

またスニーカーのカカトには、「ヒールカウンター」という芯が採用されており、ヒールカウンターを曲げてしまうと元に戻らなくなります。

そうなると、カカトをしっかり固定できないだけではなく、スニーカーの形がだらしなく見えますし、靴全体のバランスが悪くなり、スニーカーの寿命を早めてしまう事にもなります。

最近ではカカトを踏む事ができるスニーカーが発売されているので、どうしてもカカトを踏んでしまう人は、カカトを踏んでも良いスニーカーをおすすめします。

長くスニーカーを履くための「セカンドスニーカー」のおすすめ。

ここではスニーカーを長持ちさせる為に「やってはいけない事」を5つご紹介しました。スニーカーの劣化に繋がりやすい天敵はなんといっても「加水分解」ではないのでしょうか。

加水分解が起こるので、スニーカーを洗う事は基本的にやってはいけませんし、適度に履かないと水分を溜め込んでしまいます。

そこでおすすめしたいのが、チョイ履き等に役立つ「セカンドスニーカー」。

スニーカーが文化になりつつある昨今では、ちゃんとしたスニーカーのブランドでも5000円以下で購入できるスニーカーがありますし、安くなっているスニーカーが世の中には多くあります。

そういったスニーカーを使いスニーカーをローテさせれば、適度にお気に入りのスニーカーを履く事ができますし、清潔に保つ事もできます。

ちなみに安くコスパが良いスニーカーは、、、

[コンバース/オールスター・ネクスター]
コンバース・オールスターの画像
(引用:【300円OFFクーポン】 コンバース CONVERSE キャンバス オールスタ…

コンバースの定番スニーカー。量販店ではオールスターよりも使いやすく安いネクスターを展開。
[アディダス/アドバンコートベース]

アディダス/アドバンコートベースの画像
(引用:アディダス アドバンコート ベース ADIDAS スニーカー メンズ レディース…

アディダスの低価格ラインのスニーカー。アディダスが得意としているコートタイプで、かっこよくコーデが決まります。
[サッカニー/ジャズシリーズ]

サッカニージャズオリジナルの画像
(引用:【Saucony】 サッカニー JAZZ ORIGINAL ジャズ オリジナル …

基本的にそこまで安いモデルではないのですが、ABCマートが独占して販売しており、あまり店舗で見る事がない為か、在庫を余す事が多くセールの商材になりやすい。履きやすく使いやすいクラシックランニングモデルなので、流行りに左右されないコスパ最強モデル。

[最後に]

スニーカーを正しく扱えば長く履く事は十分に可能です。正しくスニーカーを取り扱い、お気に入りのスニーカーを最後まで履きつぶしましょう!

タイトルとURLをコピーしました