こんにちは。元靴屋店員です。2009年に発売されたリーボックの「ジグテック」というシステムを採用した「ジグパルス」というランニングシューズをご存知だろうか。
インパクトのあるカラーリングとジグザグのソールユニットが特徴的な厚底ランニングシューズで、当時この画期的なランニングシューズは大きな注目を集めました。
今でこそ、ナイキのヴェイパーフライの活躍があり、厚底ランニングシューズは高い注目を集めていましたが、厚底×ランニングシューズのコンボを実現させ有名にさせたのはジグテックが初めてではないのかと記憶しています。
そして2020年、厚底ランニングシューズが最先端の年に、2009年大きな注目を集めたジグテックシステムを採用した「ジグパルス」が復刻。
この前ショップを覗いてみたら、約5000円という激安価格だったので思わず購入してしまいました。
今回は、元祖厚底ランニングシューズともいえる「ジグパルス」の履き心地や、メリット・デメリットをご紹介していきます。
リーボックジグパルスはどんなランニングシューズ?
まずはメーカー側が謳っている、ジグテックシステムを採用したジグパルスはどんなシューズなのかをご紹介します。
インパクトのあるカラーリングが特徴的なランニングシューズ「ジグパルス」。
ジグパルスは、ジグザグ状のソールユニットを採用する事で、着地の際に衝撃を吸収し、エネルギーを前方への推進力へと変えるテクノロジー「ジグテック」を採用したモデルです。
非常に高い推進力を生み出す事から「ドーピングシューズ」と当時言われ、とあるマラソン大会では使用禁止になったとの逸話も残しています。
従来は「垂直方向」への力が働いていたのに対して、ジグテックシステムを採用する事で、少ない力で「前方水平方向」へ力が働くため、少ない筋力量で高いパフォーマンスを実現。
さらに優れた前足部への屈曲性も実現しているので、クッション性・効率的な推進性・操作性を実現しています。
それでは、次は実際に私が履いてランニング・ドリルをした感想をご紹介します。あくまで個人的な感想ですので、参考程度に。
リーボックジグパルスの履き心地は?5キロのランニングとドリルをしてみて感じた事
実際に購入して5キロ程のランニングと、走りの基礎であるドリルをしてみたので、ジグパルスの履き心地等の感想をここでご紹介します。
メーカーの説明がある様に、ジグパルスに搭載しているジグテックのシステムは、衝撃を吸収し前方へのエネルギーへと変換させる、いわば「衝撃分散型」ランニングシューズといえます。
ランニングシューズには、私が思うに「衝撃吸収型」「衝撃反射型」「衝撃分散型」の3種類があります。
衝撃吸収型…体に優しい柔らかいクッションを採用したランニングシューズ
衝撃分散型…衝撃を分散させる事で、衝撃を軽減し強い力に変えるランニングシューズ
衝撃反射型…衝撃を吸収し、高いエナジーリターンを実現させたランニングシューズです。
そして、今回ご紹介するジグパルスは完全な「衝撃分散型」のランニングシューズになります。
衝撃分散型のランニングシューズで有名なのは、ミズノですね。
ミズノは、「ミズノウエーブ」という波型の素材を上下で嚙合わせたクッション材で、衝撃を分散させ高い推進力に変えます。
ミズノのランニングシューズと比べた際の履き心地
クッション性は厚底を採用している為か、ミズノよりも柔らかい感じがありました。またエナジーリターンの効果もしっかり体感できました。
またメーカーが謳っている様に「前方水平方向」への動きが非常に優れており、スムーズで自然な足運びも可能にしています。
屈曲性も非常に高く、画像を見てもらえば分かるが、かなり深い所で屈曲するので、非常に扱いやすいのもこのランニングシューズの特徴といえるのではないのでしょうか。
では次からもう少しジグパルスの評価をしていきます。今回は分かりやすい様にジグパルスを履いた時の3つのメリットと3つのデメリットを紹介します
リーボック・ジグテックのメリット①衝撃を分散型の中では高いクッション性を誇る
一番のメリットはこのクッション性ではないだろうか。厚底を採用している為か、衝撃分散型ランニングシューズの中では非常に高い衝撃吸収性を誇ります。
衝撃分散型は、高いクッション性はありませんが、高い推進力を生み出します。
ジグテックシステムの特徴である「高い推進力」もありますし、クッション性もあるので、少ない筋力量で高いパフォーマンスができるという謳い文句はあながち間違っていないのかなと感じました。
リーボック・ジグテックのメリット②屈曲性が高く操作しやすい
ジグパルスは、割と後方で高い屈曲性を発揮するので、自然に曲がりやすく操作しやすいのもメリットの一つではないのでしょうか。
屈曲性が高くなると、足裏を裸足に近い自由な状態で使えるので、自分に合った本来の走りができる様になり、怪我の防止や足裏の感覚を養う事が可能になります。
また、屈曲点が後ろ寄りにあるので、体に優しく操作がしやすくなっております。
屈曲性があるランニングシューズだと、エナジーリターンを分散させてしまうので強い蹴り出しは出来ませんが、靴の操作性は格段に上がるので怪我の防止にも繋がります。
このジグパルスは自然な動きをサポートする屈曲性を持っているので、実はランニング初心者の方が履いても操作がしやすいのです。
リーボック・ジグテックのメリット③素直な足さばきができる
メーカーが謳っている様に「前方水平方向」への動きが非常に強いので、素直な足さばきが可能となっています。
私は昔の怪我の影響から、左足が外側に流れる事があるのですが、ジグパルスをはいてドリルをしていると、素直に足が出るので、左側に足が流れる事がなくなりました。
また、ランニングの際にも同様の事を感じました。
直線的な動きに非常に強く、ドリルやフォームを身に着ける際の基礎トレにおいても非常に高い効果を促してくれるのではないのかと感じました。
リーボック・ジグテックのデメリット①直線的な動きにしか強くない
次はジグテック搭載シューズジグパルスのデメリットをご紹介していきます。
高いクッション性・推進力があるのは私も感じるのですが、ドリルをしている時・ランニングをしている時、共に思ったのが直線的な動き「以外」は非常に強くありません。
素直な足さばきはできますが、足元のちょっとした障害物や段差等、走る場所のコンディションによっては、左右の動きにも対応しなければいけません。
また「前方水平方向」を重視するあまり「垂直方向」の動きの機能はそこまで高くありません。
ランニング等の走る動きは、前方水平方向で走る方がそりゃあ効率も良いでのですが、多少の垂直方向への動きも重要になってきます。
人によってはナンバ走りの様な天才的な走りをする人もいますが、基本的に多くのランナーはピョンピョン跳ねる様に「斜め上」の力が働きます。
特に私は、カカトで強く着地し前へ強い力を働かせるフォームを採用しているので、垂直方向への力の弱さを強く感じました。
リーボック・ジグテックのデメリット②アッパーの機能がほぼ無い
靴の上部を覆うアッパーですが、ジグパルスはジグテックの機能ばかり重視した為なのか、アッパーの機能が非常に低いのです。
素材が全体的に固く、屈曲性があるのにアッパーが不自然な曲がりをする為か、小指や親指に違和感を感じました。
痛くなるほどではないのですが、何歩も足を動かす作業をするわけですから、この違和感は積み重なるとストレスです。
またアッパー機能がないので、フィット感が少し良く無いないとも感じました。この辺は走ってたら靴が馴染みますし、紐の変更で改善できるかもしれません。
リーボック・ジグテックのデメリット③フォームに乱れが出る事も
ジグパルスでランニングをした際の記録↓
今は雪が道にある状況なので、ペースが遅くなっているのですが、他のランニングシューズ(ノースフェイス・トレイルランニング)で、雪が降っている同条件の記録と比べるとペースが遅いです。
高い推進力が得られるのは身をもって思うのですが、垂直方向への力が弱いので、私の走りと相性が悪く、強い蹴り出しをする事が出来なかったのです。
ですが、リーボックジグパルスでのランニングした際、4キロ-5キロのスプリットが上がっています。
これは、靴に体が対応してしまった為です。前方水平方向への動きに対応してしまっているので、普段のフォームを乱してしまっている可能性があります。
恐らくハマれば大きな大きな力になってくれるアイテムだとは思うのですが、私の走りのフォームとは相性が良く無いランニングシューズなのかもしれません。
ミズノの同価格帯と比べたらどっちが上?
いち早く厚底×ランニングシューズを実現した、リーボック「ジグパルス」。
ジグテックシステムを採用したジグパルスを実際に履いた事で、高いクッション性と推進力を持った一足というのは体感できました。
ここではメリットとデメリットをご紹介しましたが、それらを踏まえて、衝撃分散型の代表格「ミズノ」の同価格(約1万円)のシューズと比べたらどちらが上なのかを、個人的な意見ですが述べて行きたいと思います。
結論から言うと、ミズノウエーブを採用した1万円ラインのランニングシューズの方が私は上だと思います。
クッション性はジグパルスの方が高いですが、安定性・フィット性はミズノのランニングシューズの方が上です。
また、着地の衝撃を分散する機能はミズノとリーボックジグパルスでは異なります。
リーボックは前方水平方向に非常に強いのですが、ミズノは前方方向にも垂直方向に対応しているので、多くのランナーに対応可能となっているのです。
これは私の私見です。ランニングフォームがハマれば、間違い無くジグパルスの方が高いパフォーマンスを発揮します。
ジグパルス今後どう使う?
私のフォームとのかみ合わせが悪く、トレーニングでは少し使いづらいかな?とも思ったジグパルスですが、直線的な動きと素直な足さばき、少ない筋力量での高い推進力を持っているのは確かです。
このまま使わないのは非常に勿体ないので、今後どの様に使っていくのかを考えてみました。
①ドリル等の基礎連に
直線的な動きと素直な足さばきができるので、直線的な練習で大きな活躍ができるのかと感じました。
ドリルを数回行ってみて思ったのですが、真っすぐに自然に足を運ぶ事ができるので、感覚を養うトレーニングに高いパフォーマンスを発揮できると確信。
②オーバースピードトレーニングに
スポーツは脳と体のバランスが良ければ高いパフォーマンスを発揮します。そこで用いられるのが「オーバースピードトレーニング」。オーバースピードトレーニングは坂道等を使い、自分が現状もっている以上のスピード体感する神経系のトレーニングです。
自然に「出せない」と脳が思っているのを、オーバースピードトレーニングで開放させる事で、本来の体の限界値まで出せる様にします。
その代わり、体に非常に高い負担を強いられ怪我の要因になるのですが、少ない力で強い蹴り出しを行え、尚且つクッション性があるジグパルスがあれば負担を大きく軽減しつつ、質の高いオーバースピードトレーニングができるのではないのでしょうか。
この二つが、私が考えたリーボックジグパルスの運用方法です。
ハマれば高いパフォーマンスが可能になるランニングシューズだと思います。また操作性も良く、案外スムーズに慣れるので、気軽に試す事もできます。
最後にリーボックのサイトを見ていると「ジグ」の名称がついた後継機種もある様なのでサイズ感を。
サイズ感は?
サイズ感は、レビュー等に書かれている程小さくはありません。私は、縦幅の実寸23.0cmで横幅がワイズEです。
24.0cmを購入しましたが、若干の余裕がありつつピッタリでした。普段の靴のサイズはコンバースオールスターやニューバランス574等で24.5cmです。
横幅は、2Eぐらいまでの人まで対応出来そうですが、日本人は幅広が多い多いので、3E以上のワイズの方は、実寸+1.5cmが良いかもしれません。
しかしながら、縦幅は案外大きいので、3E以上のワイズがある方は実寸+1.0cmで履く事が難しいので諦めた方が無難です。アッパーも固いですし…。
という事で、今回は2020年に復刻したリーボック・ジグテック搭載「ジグパルス」の履き心地評価でした!